「シムルグ」についてのまとめ

4/14日(土曜日)発売のRIRAにてカテゴリ化された神鳥(シムルグ)について所感も含めてまとめていきます。

コナステで烈風の覇者Rくれって祈願してたら生まれてきてくれたので非常に嬉しいですね。個人的には鳥のオヴィラプター特殊召喚しやすいエースが欲しかった

リンクは公式データベースのものを使用します。

あとあくまでも「シムルグ」としてシナジーのあるものをメインで取り上げていますので、シナジーがあんまり見込めないと思ったものなどは書いていません。

 

 

 カテゴリ内カードの概要

カテゴリ内カードの基本事項

現在「シムルグ」モンスターは下級4枚、上級5枚の累計9枚存在し、それら全ては鳥獣族であり、鳥獣族では汎用として使えるカードも存在しています。

下級モンスター全ては以下の共通効果を有しています。

このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

墓地から自己蘇生することによりリリースを確保することができており、アドバンス召喚を軸とするデッキになりました。

最初からいた神鳥シムルグの1行目に書いてある言葉が原因でこういうテーマになったのかなあと思います。

上級はまたそれぞれ違うので後述していきます。

《下級シムルグ》

《雛神鳥シムルグ》

f:id:etrscfharp:20190416103717j:plain

雛神鳥シムルグ

星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「シムルグ」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

非常にかわいいですね。

効果に関しては、召喚すると「シムルグ」をさらに召喚できるという効果です。

 

発動する効果です。可愛いですね。

この子はその召喚増加効果もさることながら、一番墓地から特殊召喚して美味しい子でもあります。

引いて弱いカードでもないので3枚採用かなと思います。

詳細はEXデッキにて。

雛ちゃんってあったらこの子です。

多分メスです。

《招神鳥シムルグ》

f:id:etrscfharp:20190416113744j:plain

招神鳥シムルグ

星2/風属性/鳥獣族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「招神鳥シムルグ」以外の「シムルグ」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

召喚時にデッキから「シムルグ」カードを手札に加えます。

この持ってくる先として一番有力なのは「神鳥の来寇」もしくは「神鳥の霊峰エルプルズ」かなと思います。

伏せが怖いなら「神鳥の排撃」もありですが、召喚時の効果が通ってるならどうでしょうとは思います。

この子は引いて最強なので確実に3枚です。

魔法カードの墓地効果でこの子のレベルを1にしてあげると、エクシーズ素材になれるので偉いですね。

招き鳥くんです。多分オスです。

《死神鳥シムルグ》

f:id:etrscfharp:20190416114522j:plain

死神鳥シムルグ

星3/風属性/鳥獣族/攻1500/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「死神鳥シムルグ」以外の「シムルグ」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

召喚時に「シムルグ」限定のおろかな埋葬を発動する効果です。

使っている感じそこまで欲しいと思えることもなかったです。

墓地で発動する効果を持つ「ダークネス・シムルグ」を墓地へ送るのもそこまでデッキとして強くないかなという印象ですね。

属性が闇属性ならば..って感じです。

枚数は0~1かなと思います。

めっちゃかわいいです。

多分メスです。

《護神鳥シムルグ》

f:id:etrscfharp:20190416115856j:plain

護神鳥シムルグ

星4/風属性/鳥獣族/攻1400/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、
相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

召喚時に魔法罠を1枚手札に戻す効果です。

「怪鳥グライフ」と近い効果ですね。

墓地で発動する効果をいい感じに使いやすくなりそうですが、1枚だけなので悲しいです。

かわいいのでセーフです。

採用は個人的には0かなと思っていますが、レベル4なため、スワローズネストで持ってくることができる幅が一番広いので構築次第では大いにありかなと思っています。

多分メスです。

《上級シムルグ》

《烈風の覇者シムルグ》

f:id:etrscfharp:20190416123630j:plain

烈風の覇者シムルグ

星8/風属性/鳥獣族/攻2900/守2000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):アドバンス召喚したこのカードは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。
(2):魔法・罠カードの効果が発動した時、
自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースし、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(3):このカードが墓地に存在し、自分の鳥獣族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札に加える。

ステータスは「始祖神鳥シムルグ」と同じです。

アドバンス召喚すると対象に取られなくなります。魔法と罠のみですが。

魔法と罠のみですが。

ちょっと微妙なのもかわいいポイントですね。

妨害としては魔法罠を発動すると場の風属性鳥獣族をリリースして、場のカードを一枚デッキに戻します。リリースのコストには自身の効果で蘇生した下級シムルグでもいいですし、最悪の場合自身でも賄えます。

リリースに条件があるため、ディストピアは無理です。

自分の魔法罠でも反応しますし、効果の発動に対応しているため、墓地効果などでもできます。

墓地で発動する効果は強いですが能動的でないため、あまり活用の機会はないかもしれません。

注意事項として、何らかの方法で生贄なしに召喚した場合、アドバンス召喚として扱われません。耐性ももちろんないので気をつけてください。

採用は1か2どちらかかなと思います。

多分お母さんです。烈風様って呼びます。

《ダークネス・シムルグ》

f:id:etrscfharp:20190416124339p:plain

ダークネス・シムルグ

星8/闇属性/鳥獣族/攻2900/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
自分が闇属性または風属性のモンスターのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
(3):魔法・罠カードの効果が発動した時、
自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

ステータスは「烈風の覇者シムルグ」と同じく「始祖神鳥シムルグ」と同じです。

一番場に出てきます。闇または風属性をアドバンス召喚した場合ですので、シムルグ以外でも多くのモンスターの召喚時に自身を特殊召喚できます。

風属性としても扱う「ダーク・シムルグ」と同様の効果も持っています。

また「烈風の覇者シムルグ」と同様に場の風属性をリリースして発動する効果を持っており、こちらはそのまま無効にし破壊します。

自身をリリースすることももちろんできます。

「霞の谷の巨神鳥」と似ているかもしれないです。

採用は2かなと思います。

「ダークネス」って呼びます。GXとは関係ありません。

《新規「シムルグ」魔法罠カード》

《神鳥の霊峰エルプルズ》

f:id:etrscfharp:20190416125034j:plain

神鳥の霊峰エルプルズ

フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの鳥獣族・風属性モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このターン、自分は鳥獣族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
(3):自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
鳥獣族モンスター1体を召喚する。

割と一番動く上で必要だなと思えたカードです。

攻守アップは地味ながらみんなが3000を超えてくれるのでいいカードです。

さらに一つは「真帝王領域」のようなリリース軽減効果ですね。

シムルグはもちろんのこと「地縛神」の2体もこの効果を扱えて、さらにフィールド魔法であるため神ですね。

具体的な使い方については後述します。

召喚をする効果はあくまでも「召喚をする効果」なので「雛神鳥シムルグ」の効果とは重複しません。

偉いです。鳥獣族新規としても幅を広げてくれたと思います。

発動条件は場に風属性鳥獣族がいる時ではありますが、召喚する鳥獣族に属性指定はありません。

3枚採用したいですね。テラフォ込みで4でもいいかもしれません。

《神鳥の来寇》

 

f:id:etrscfharp:20190416130023j:plain

神鳥の来寇

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「シムルグ」モンスター2体を手札に加える(同じ属性は1体まで)。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

起点です。これ引けてる引けてないで動けるか動けないか決まります。

発動時のコストが鳥獣族限定です。さらに持ってくるカードは属性が別でなければいけません。

このため「死神鳥シムルグ」の効果で「ダークネス・シムルグ」を落とすとこれをそもそも発動できないと言ったこともあり得ます。

手札コストは墓地から蘇生される子を使えば気にならないといえばそれで終わりですが、やはり重いものです。

墓地効果はもう一つの魔法と共通であり、使い方でまとめて書いていきます。

左下の雛ちゃんムッチャ可愛い。

3枚確定です。

《神鳥の排撃》

f:id:etrscfharp:20190416130759j:plain

神鳥の排撃

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
相手の魔法&罠ゾーンのカードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

手札コストが必要なハリケーン的な何かですね。

鳥獣族汎用でワンキルしていくRRなどの大きな強化です。

ディンギルスに守られないの偉い。

墓地効果については上述の通り後にまとめます。

採用は人によると思いますが自分は2~3どちらかかなと思います。

《神鳥の烈戦》

f:id:etrscfharp:20190416131318j:plain

神鳥の烈戦

永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの鳥獣族モンスターの内、
攻撃力が一番高い鳥獣族モンスター以外の鳥獣族モンスターは、
攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。
(2):自分フィールドの、元々のレベルが7以上で元々の属性が異なる
「シムルグ」モンスター2体とこのカードを墓地へ送って発動できる。
フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻し、自分は手札に戻した数×500のダメージを受ける。
その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

場の強い鳥獣族が弱い鳥獣族を守ってくれる効果です。

2の効果はリスクにリターンが..ってwikiに書いてありまして、まさにその通りだなと思います。

採用は0かなと思います...。

《既存のシムルグ》

「神鳥シムルグ」   「ダーク・シムルグ」 「始祖神鳥シムルグ」の3種が今まで存在していました。始祖様のリリース軽減効果は「神鳥の霊峰エルプルズ」が内蔵しているため、採用はしないかな、と思いますが「神鳥シムルグ」「ダーク・シムルグ」はそれぞれ役割がありました。

使い方にてまた改めて書いていきます。

詳細テキストは既存のカードのため書きませんがリンク先を参照してください。

 

《シムルグ》のできること

まず基本戦略は相手の魔法罠カードを除去し、墓地から特殊召喚されるモンスターを素材に上級シムルグを召喚しコントロールをしていく事であります。

妨害を踏み越える力はないので、なんとかそのためのカードを採用していきたいところでもあります。

基本的に「シムルグ」としての理想の初手は「招鳥神シムルグ」or「神鳥の霊峰エルプルズ」or「神鳥の来寇」の内2枚+「神鳥の来寇」の手札コストとなる鳥獣族、さらに雛があると「シムルグ」としての動きはほぼ全てできるかなと思います。

「ダークネス・シムルグ」と「烈風の覇者シムルグ」がやはり継戦および基本妨害としては強いところではありますが、魔法罠に対する妨害しか基本的にありません。

そこで風属性鳥獣族といえば「ハーピィの羽根吹雪」ですね。

セットして発動するはもちろんですが、墓地から「シムルグ」を特殊召喚したのちにリンク召喚しやすいモンスターのなかに「ハーピィ・コンダクター」が存在しています。

これさえ出せば手札からパーン!できますしもう勝てますね。

引いて強いですが脳死で3採用するのは少し怖いという気持ちもありました。

初動は「招神鳥シムルグ」と「神鳥の来寇」に頼っているため、ここを通せなければ吹雪を1度打ったところで巻き返しを図るのはサブギミック次第となり、非常に難しいと思います。

あと下級全員召喚時の効果なので「ハーピィ・ダンサー」で遊べたりもします。

また、魔法罠があると墓地から特殊召喚できないため「トラップトリック」及び「砂塵の大嵐」も同時に採用することができ、そういう意味でも「ハーピィの羽根吹雪」は強いカードであると思います。

また各魔法カードの墓地で発動する効果についてですが、主にエクシーズのためのレベル調整の使い方が多いかと思います。が、「神鳥シムルグ」「ダークシムルグ」の両名はこちらの効果でレベルを6にした後に「神鳥の霊峰エルプルズ」でリリース軽減をしてあげれば、リリース無しで通常召喚できます。強い。

1ターンに1度と書いてないのもなかなか面白いですね。

別デッキではありますが急に 「RR-デビル・イーグル」 が介護されたりしました。

またシムルグのサブプランとしてはいくつか考えられますが、まず最初にあげられるものは自分は「LL」と「帝王」という2つの軸でした。

サブプラン「LL」

LLとはメインデッキはレベル1風属性鳥獣族、エクシーズ2体と融合1体で構成されているカテゴリです。

このデッキの強みは無駄に耐性のある突破が難しい「LL-アセンブリー・ナイチンゲール」 特殊召喚時にリソースを回復するしつつ素材になると耐性を付与する「LL-コバルト・スパロー」 さらに1枚からある程度の巻き返しを図れる「LL-ターコイズ・ワープラー」 が強いです。

初手で「神鳥の来寇」および上記の「LL」2体が手札に来た場合「LL-ターコイズ・ワープラー」の効果で墓地に捨てた「LL-コバルト・スパロー」をすぐさま特殊召喚でき、さらにリソースを回復できます。

全員風属性鳥獣族であるため新規の上級シムルグのリリースコストになれるのも偉いですね。

さすがはMACRって感じです。

ダメージを取ることに長けたテーマでありますので「神鳥シムルグ」によるバーンダメージ、さらにはリターンが見合ってないと言われる「神鳥の烈戦」の⑵の効果で勝てることも割りとあります。

ついでに「神鳥の烈戦」により攻撃力の低い「LL」エクシーズを上級シムルグが守ってくれるため、エクシーズ素材を取りに攻撃してくるということもできなくなります。

サブプラン「帝王」

基本的には「ダークネス・シムルグ」を行ったり来たりさせる構築になります。

「ダークネス・シムルグ」は闇属性、風属性のアドバンス召喚に反応して墓地から特殊召喚される強いカードです。

帝王といえばあのやばいカード 「汎神の帝王」 があり、さらにその他「帝王の開岩」など優秀な「帝王」魔法罠が存在しています。

レベル8も少なくなく、帝王ステータスである優秀な闇属性も少なくないため「闇の誘惑」「トレード・イン」も採用可能です。手札増強という点と耐性付与などの点で非常に強力ですね。

上記ドローソースは「神鳥の来寇」で「ダークネス・シムルグ」を持って来れば腐ることもありません。

「帝王」ギミックはさらに何より 「風帝ライザー」 がシンプルに最強です。勿論「烈風帝ライザー」も強いですし鳥獣族なのでコストになります。

手札消費が荒いデッキとしては手札に「帝王の開岩」の効果でアドバンス召喚できる風属性、または闇属性を毎ターン握れるのは非常にありがたいですね。

ついでに上級帝を使えばレベル8が2体..くるぞ!遊馬!とかもできます。

エクストラデッキの選択肢

下級シムルグの墓地で発動する効果を発動した後は鳥獣族しか特殊召喚ができなくなります。

鳥獣族で且つカテゴリ外の汎用カードといえば 「トーテムバード」   「旋風のボルテクス」  「霞鳥クラウソラス」 などかわいい感じです。

カテゴリでいうなら 「RR」「LL」「BF」が主なところとなります。

チューナーがおらず、さらに墓地の魔法によりレベル変動が可能であり1の差しか基本的に全員ないことから、エクシーズの採用が主に可能であるかなと思っています。

墓地から特殊召喚したのちにそれをエクシーズ素材とすれば除外もされない、という点でアドバンテージもあります。

墓地効果を使う前にならば鳥獣族以外の特殊召喚も可能ですので、出る可能性のある構築プランにかかわらず出る可能性があるものを挙げていきます。

まずはランク1鳥獣族といえばの「LL-リサイト・スターリング」 ですね。

デッキからレベル1鳥獣族を加えられるので雛や 「D.D.クロウ」 などを手札に加えることができます。

さらに 「LL-アセンブリー・ナイチンゲール」「キキナガシ風鳥」 なんかも耐える目的として使えます。

「LL」をサブプランとするならば、レベル1に構築が偏るかと思いますので、その他汎用のランク1は入りやすいかと思います。

 

次に飛んでランク7です。

このデッキでレベル7といえば「神鳥シムルグ」「ダーク・シムルグ」の2体がおります。ランク7もリソースの減りが早いですが割と立ちます。

手札の「ダークネス・シムルグ」のレベルを墓地の魔法で下げてから特殊召喚し上記の2枚とエクシーズも可能です。

鳥獣族のランク7といえば 「RR-アーセナル・ファルコン」 ですね。

このカードの効果でおなじみの 「烈風の結界像」 なんかも特殊召喚できますし、さらに手札が本当に最強なら「リンクリボー」+「烈風の結界像」+「RR-アーセナル・ファルコン」+「ダークネス・シムルグ」なんかも可能です。本当に理論値じみた手札ではありますが。

「烈風の結界像」を出す構築にするならば「護神鳥シムルグ」を「スワローズ・ネスト」という選択肢も入り、構築プランも大きく変わりそうです。

その他汎用ランク7は構築次第では大いに入りうるかと思います。

「シムルグ」以外で「神鳥の霊峰エルプルズ」に対応している 「霞の谷の巨神鳥」 もいますので、システム、または妨害としては普通にレベル7のモンスターがいてくれた方が強いかなとは思います。

そのため、ランク7を入れるのは「烈風の結界像」を出したいという感じ、または相手のフィールドに対する解決策としての採用が主かと思います。

エクストラの枠は多分空いているので空いてればなんか働いてくれるかもですね。 「No.11 ビッグ・アイ」 とか。

 

次にランク8です。レベル8のシムルグは「烈風の覇者 シムルグ」「始祖神鳥シムルグ」「ダークネス・シムルグ」の3体がいます。

あと一応出しやすいレベル8の鳥獣族には「風霊神ウィンドローズ」がいますね。

主に「ダークネス・シムルグ」の自身の効果で特殊召喚し、さらにエクシーズをする形が主かと思います。

ただし、鳥獣族でのランク8は一体しかいません。 「RR-サテライト・キャノン・ファルコン」 です。

出てくるとき魔法罠全部破壊で強いじゃん!って想う人もいるかもですが「RR」以外で出すことはあまりないので知られていませんが、この効果はエクシーズ素材に「RR」を持ってる時に発動する効果です。

普通に上記ランク7と同様に相手の場に対する回答としての採用が主かなと思います。

例えば 「宵星の機神 ディンギルス」など。

また具体例は特にありませんが「風帝ライザー」の採用をするならば、ランク6も選択肢として入ってきますね。

 

次にリンクモンスターですが、墓地の下級シムルグを特殊召喚したのちにリンク召喚できるモンスターは現在(2019/04)だとちょっと前に書いた通り「ハーピィ・コンダクター」のみとなっています。

シムルグにおけるこのモンスターの強みは主に名前のみです。

手札から「ハーピィの羽根吹雪」を発動できるようになるという一点です。

またエクシーズを軸にするならば、「雛神鳥シムルグ」を素材として出せる「リンクリボー」は堅いです。

「雛神鳥シムルグ」+「招鳥神シムルグ」+墓地神鳥魔法という状況ならば

「雛神鳥シムルグ」通常召喚、効果で召喚権増し墓地魔法効果で「招神鳥シムルグ」のレベルを1つ下げ通常召喚、効果で任意の「シムルグ」カードを手札に加え「雛神鳥シムルグ」1体で「リンクリボー」1体をリンク召喚し、さらに墓地効果で蘇生し場にいるシムルグ2体で上述したランク1鳥獣族のいずれかをメインモンスターゾーンにエクシーズ召喚できます。

ついでにエクストラデッキから闇属性を墓地に供給できるため「ダーク・シムルグ」の特殊召喚コストの準備にもなりありだと思っています。

その他サブギミックとして「LL」を採用するならば事故率軽減の 「鎖龍蛇-スカルデット」なんかも割とよく出ます、体感出ました。

 

魔法・罠カードについて

続いて魔法罠カードについてです。

鳥獣族のサポートって少ないんですよね..。

しかしまずやはり最初に思いつくカードといえば 「ゴッドバードアタック」 ですね。

墓地から特殊召喚された「シムルグ」を使えば実質ノーコストなので、本当に最強でした。

伏せカードも破壊できますし広く見れる良カードですね。制限なだけある。

あとはシムルグを見て印象に残るカードといえば 「魔封じの芳香」 です。

すごい相手次第では決まれば強いです、が「ダーク・シムルグ」を同時に使わない限りリスクに対してリターンが薄いかなと個人的に思っています。

セットされる時点で墓地からシムルグが特殊召喚されず、トップで「神鳥の排撃」を引いても発動できないですからね。

シナジーとして見るならば「アロマハーピィ」の方が綺麗だと思います。

あとは少し上で書いた通り「スワローズ・ネスト」ですね。

「烈風の結界像」にギミックを寄せるならば採用は大いにアリだと感じられました。

一番実感したのは「ゴッドバードアタック」最強!!!ってことですね。

 

こんな感じで1万文字です。今回はサンプルレシピは今回は完成してないのでありません。